論文執筆のための実戦的方法

これまで教えてきた論文執筆に必要なことを書いていきます。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

打ち込み資料はなぜ必要か?

論文を読んだら打ち込め、としましたが、なぜ必要なのかを掘り下げてみましょう。 1.論文のまとめ文章である 打ち込み資料は、自分が重要・必要と思ったところを抜粋してあるものですが、一度 読んでいるので、打ち込み資料を読めばその論文の内容を思い出す…

打ち込みマシーンになりましょう -ブラインドタッチができないと大変です-

ペンをもって論文を読んだら, 次の作業は、打ち込みです。 やることは簡単です。 論文を読んだときに目印を付けた文章を ひたすらパソコンに打ち込んでいくだけの作業 です。 ワードでもメモ帳でもよいので、とにかく打ち込んで文章にするのです。 ここで、…

論文執筆のスケジュール

そういえば、全体のスケジュールについての話をしていませんでしたね。 論文執筆は、スケジュールをちゃんと管理しないといけないのにね。 ということで、スケジュールのお話です。 大体どこの大学であったとしても、1月から2月に提出ということになっている…

論文を書くのに絶対にやってはいけないこと -引用元はしっかり記載しよう-

絶対にやってはいけないこと。 それは、、、 盗作・剽窃行為 です。 盗作・剽窃行為とは、 他人の著作から、部分的に文章、語句、筋、思想などを盗み、自作の中に自分のものとして用いること。(ブリタニカ国際大百科辞典より) です。 仮に大学教授が盗作・…

論文を読みか読まないかを決める要素

ある日、先生(もちろん教授です)と話をしていたところで、 論文の話になりました。 その先生曰く、 その論文を読むか読まないかは、 1分以内に決められる、というのです。 つまりは、その時間でその論文の価値がだいたいわかるということです。 そのポイン…

読むときにはペンを持て 

論文を集めたらひたすら読むこととなります。 まずは、質より量ですから、とにかくガンガン読みましょう。 最初は数が重要です。 なお、 論文を読むときにはペンを持ちましょう。 私は蛍光ペンを使ってました。 ペンで何をするのか? それは簡単です。重要・…

本は読むな!!! -そんなものは、必要になったら読めばよい-

論文を書くのに本を読むな!!ってどういうことよ。 って思うでしょう。 これは、最初から本を読むのは時間の無駄ということです。 本は必要となった場合に、読めばよいのです。ここを間違えて時間を浪費している人が沢山います。 最初、読み始めるのは、本…

論文という名の「随筆」

論文は、自分の意見を表明するものです。 しかし、よく出会ったのは 「随筆」を論文と言い張る人 です。 それも、 こころにうつりゆく よしなしことを、 そこはかとなく かきなぐった ものです。 正直、独りよがりで読むに堪えないものが多かった。 (読む側…

量をこなさないと質はわからない -必要な無駄と本当の無駄-

これは、経験則に基づくものです。 「量をこなさないと質はわからない」 誰しも無駄なことはしたくありません。 しかし、その無駄かどうかが判断できないのが本当です。 そのため、質がわかるようになるまで、量をこなすしかありません。 量をこなすというこ…

ひたすら集める えっ、何を?

ここからは行動です。 まずはひたすら集めましょう。 って、何を集めるの? 「論文」を集めるのです。 いわゆる、先行研究と言われるものです。 大学の先生や研究者の人たちは、日々研究を行い、たくさんの論文が 発表されています。 自分のテーマに近い(近…

テーマは「ぼんやり」の状態で走り出す

みなさん、執筆要項は手にいれましたか? 簡単なことですので誰でもできることです。 さて、第一のハードルを越えたので次にいきましょう。 論文執筆にあたっては、「何を書くか」は非常に重要です。 しかし、論文となるテーマを最初にうんうん考えてもおそ…

一番最初にやること -ちゃんとやっていますか-

論文を書くにあたって一番最初にやること、それは・・・ 執筆要項を入手すること なんだ、当たり前じゃないと思いますよね。これ案外、皆さんやらないんですよね。 読んでいても文字数とかその程度。確かに文字数も重要です。 しかし、 「どのような決まりを…

はじめに - 論文を書くための必要な行動-

数年前、社会人大学院生をしていました。 昼間は勤務してますから、時間は限られています。そこで、我流の方法論で論文を執筆しました。 (もちろん、いろんな情報調査はしましたよ) その後、論文執筆でどういう行動したかを同期や先生と話をしていたら、 …